蓮生寺

今回は藤枝市指定天然記念物に指定されている「蓮生寺のイブキ」がある蓮生寺のご紹介です。

目次

蓮生寺とは?

蓮生寺(れんしょうじ)は真宗大谷派の寺院で、山号は山号は熊谷山になります。

山号とは、仏教の寺院の名称の前に冠する称号のことです。

1195年(建久6年)熊谷直実が55歳の時に開山となって創建されたと伝えられています。
平家につかえていた熊谷直実が、源頼朝に臣従し御家人となって、その後出家して法然の門徒となり蓮生(れんしょう)と名乗ったそうです。

熊谷 直実(くまがい なおざね)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武将武蔵国熊谷郷(現・埼玉県熊谷市)を本拠地とした。熊谷直貞の次男。

熊谷氏桓武平氏平貞盛の孫[注釈 2]維時(これとき)の6代の孫を称するが、武蔵七党の私市党、丹波党の分かれともされ、明らかではない[3]。直実の祖父・平盛方(もりかた)が勅勘をうけたのち、父直貞の時代から大里郡熊谷郷の領主となり、熊谷を名乗った。

平家に仕えていたが、石橋山の戦いを契機として源頼朝に臣従し御家人となる。のちに出家して法然の門徒となり蓮生(れんしょう / れんせい)と号した。

平家物語』「敦盛最期」の段における平敦盛との一騎討ちは、直実は敦盛とともにこの故事の主人公として、能の演目『敦盛』、幸若舞の演曲『敦盛』といった作品に取り上げられている[4]

なお、熊谷市では、通称を組み合わせた「熊谷次郎直実」の名で紹介している[5][6]

wikipedia

藤枝大火の痕跡

明治37年に起こった藤枝大火の傷跡が残っている箇所がこちら。本堂鬼瓦。

そしてこちらにも大火の傷跡が。
見えずらいかもしれませんが、焦げたあとがそのままになっています。


蓮生寺のイブキ

蓮生寺を訪れる人の多くは、市の天然記念物に指定されている「蓮生寺のイブキ」を見に来るんじゃないでしょうか?
なんでも樹齢700年以上だとか。こちらも火事で一部が焼けましたが、その後回復したみたいです。

ちょうど本堂鬼瓦が展示されている横に、奥に進む通路があります。

蓮生寺は蓮華寺池公園からすぐなので、散歩がてら訪れてみてはいかがでしょう?

あわせて読みたい
蓮華寺池公園 藤枝市民の憩いの場、蓮華寺池公園に行ってきました〜!藤枝市民のみならず静岡県の中部地区の皆さんは間違いなく知っているんじゃないでしょうか?(筆者は藤枝に移住...
施設情報

名前:蓮生寺

創建:1195年

電話054-641-2156

営業時間:拝観自由

住所:静岡県藤枝市本町1-3-31

駐車場:有り6台前後


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

藤枝市地域おこし協力隊、俳優。東京で20年以上の俳優活動を経て、2023年に藤枝市に移住。現在も劇団ユニークポイントで俳優として活動。藤枝市の観光・歴史、文化芸術などの情報を発信しています。

目次